3年ぐらい前にモニターが壊れ(代替えは小型TV兼用)2年前ぐらいにWindows Vistのサポートが切れ、
ソフト、セキュウリティの問題でようやく去年SSDハード&OSをWindows10に差し替えました。
しかしPCのハード面事態が古く、調子もあがらず・・・
やばいなぁと思ってたところで保存データのハードディスクがぶっ壊れた!
色々と手を付けても直らない!アプライドさんに3千円出して見てもらったが無理です・・・と。
PCは2004年頃購入かな?2008年に愛猫を飼い始めて、それまでのデータは多少バックアップあるのですが、愛猫の頃からバックアップする
容量も大きなって全くしてなかった。(^^; 写真全部なくなりました・・・
ショックで1年余り自宅でPCを見なくなりましたが・・・。。
やっとショックから立ち直り?これではいかん!と。本気で新PCを検討
///////////////////////////////////////////////////////////////////
うちでのPCは主にネット、日々の写真、たまに動画編集なので、部品購入して取り換えるだけにしようと(メモリ増設)と思ったのですが。
①中古のPCを買った方が安く済むことに気づき
②あまり型が古いとまた買い替えるのも面倒だ!
③少し良い中古品にしよう→高い
④高いのなら同じ値段でニューパーツを揃えて作ってしまえ!
とう言う経緯です。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
自作PCは初めてですが、組み立て自体は簡単なのでたぶん苦ではありませんが多少の知識は必要です。
ネットで勉強しながらパーツを選びました。
来ました~、プラモデルを作るようでワクワクします。
①ミニタワーケース(galleria)
メルカリで中古品を購入、未使用のキーボードとマウスがおまけについていました。
・前と同じ大きさです
②電源ユニット(Thermaltake 500W )
・前のが350W、500Wあれば十分でしょう。
③intel i5 8500(第8世代 coffee Lake、6コア6スレッド )
・4コア、4スレッドの8100と迷いましたが、動画編集したいのでコア数の多いのにしました。
・ここは予定外予算オーバー
④ハードディスク(Seagate ST3000DM007 (3TB))
・保存容量が少ないとバックアップを怠ったしまう、との反省から3TBを一つ購入
⑤メモリ(Corsair CMK16GX4M2A2666C16 (DDRm4))
・前の2Gから8G×2の16G(2Gって・・・(^^;、スマートフォンでも最低4Gはある。よく辛抱した)
⑥マザーボード(ASUS-MicroATX、PRIME H370M-PLUS)
・チップセット:INTEL-H-370、ソケット:LGA1151 、メモリ:DIMM-DDR4
・メーカーは以前と同じという理由でASUS
//////////////////////////////////////////////////////////////////
マザーボードにCPUとメモリを取り付けます。
初めてのCPU取り付け作業
ソケットにセットします
カッケー!
マザーボードをケースに取り付けてCPUクーラーファンをセット
ファンはBOXタイプを買ったのでCPUに付いています。
電源ユニットの取り付けです。
使わない配線も多いです。
ここで、去年買ったwin10インストール済のSSD、購入したハードディスク、
さらに余っていた320GBのハードディスクをセット
結束バンドで整理しながらSATAケーブルとハードディスク等、必要な配線をマザーにセットしていきます。
このマザーは説明書が皆無に近い状態で・・・
それでも何とかなると思い、適当にセットしていきます。少し苦労しました。
それでも30分ぐらいで出来ます。多少の知識は必要かな?
ハードディスクは上から新しい3TB、真ん中が残り物の320GB、下がSSD240GBです。
かなり整理出来ましたが、ミニタワーケースなのでこんなものでしょう・・・。
ハードディスクはマウンターをケチって、下の2つはビス1つで固定しました。
左下は拡張スロットです。
PCI-Express 16X が2つ
PCI-Express 1X が2つ
SATAスロットは6つ、今回4つ使用しています。
動画編集するのでいづれ16Xの方にビデオボードを付けたいと思っています。
(CPUにインテル® UHD グラフィックス 630が搭載されているので現状は動きます)
いよいよ、電源ON!
おぉ~!BIOS(UEFI BIOS)が立ち上がりました。
CPU、メモリも正常に起動しているようです。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
ここまではまぁ、予定通り順調!
私が不安なのはここからのBIOS設定です!
予習の知識と色々とネットで調べながら設定したが、どうしても起動オプションの優先順位が出で来ない!
これが出ないとOSのあるSSDにアクセス出来ない。つまりPCが立ち上がらない!
悪戦苦闘の末、優しいお方のサイトに辿り着いて何とか解決しました。
ここからは私なりの主な設定確認事項!
F7からAdvanced Modeにします。
「詳細」→「PCH Storase configuration設定」SATAモードの選択→AHCI(win10)
「起動」→「起動オプション」
起動(OS)に関わるCDやハードディスクの順位を選択する場所
↓
ここでそれらのデバイスが表せない場合(順位を選択出来ない)
「起動」→「CMS」→有効 にする。
「起動デバイスの制御」→「UEFI/レガシーOPROM」 にする。
「起動セキュアブートメニュー」ここがおそらく「有効」になっている。
有効になっていれば、
「セキュアブートの管理」→「セキュアブートの削除」をクリック
これで先ほどの起動セキュアブートメニューが「無効」になります。
保存終了、再起動で優先順位のデバイスが出てくると思います。(インテル、win10の場合)
私はドライブを一番に、OSのあるSSDを二番にしています。
SSDにアクセスしたのでOSが起動して無事PCが立ち上がりました!
その後、新しい3TBのハードディスクは簡単にフォーマット出来るかと思いきや・・・認識されない。
これもネットの優しい方々のおかげで、昔のノードPCの起動ハードディスク320GB(リカバリ等が入っている)も綺麗にフォーマットして
パーティーション区分も出来ました。
カーナビのセッティングの時もそうでしたが、先任の方々のネット情報は助かります(人''▽`)ありがとう☆
//////////////////////////////////////////////////////////////////
初めての自作PCの感想
パーツは色々と組み合わせがあります。完成して動いても使い物にならないPCが出来れば無駄金になります。
よく調べて理想のパーツと組み合わせの選択が出来た時点で半分は終了。
残りの2/3はBIOS設定(OSインストール等)、残りが組み立て。だと感じました。
今は少しづつソフト等を整理して落ち着いて来ました。
ブログの方もまた続けたいとは思いますが・・休み癖が(^^;
CPUが第2世代?から第8世代へ、メモリも8倍になったが、普段使うにはそう早くなった感はない。
ただとても静かです。以前のは悲鳴のような騒音でしたからテレビも聞こえないくらい。
タワー型のPCもこんなに静かになったんだぁ、との実感が大きいです。
最近のコメント